『鎌倉殿の13人』12話の「政子の後妻打ち騒動」あらすじをネタバレ!みどころと感想

『鎌倉殿の13人』13話のアイキャッチ画像

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の第11話では、全成(新納慎也)の祈祷により、政子が男児を生むためには、千鶴丸(頼朝と八重の子)を成仏させること、それには千鶴丸を殺めた伊東祐親(浅野和之)を亡き者に、ということで梶原景時(中村獅童)が善児(梶原善)に殺めさせました。

『鎌倉殿の13人』12話は、義時が八重に伊東祐親、祐清の最期を説明するところから始まります。

今回は、『鎌倉殿の13人』12話の「政子の後妻打ち騒動」あらすじをネタバレ!みどころと感想、と題してお届けします。

是非最後までご覧くださいね。

れい
れい

こちらの記事で以下のことが分かります。

・12話のあらすじをネタバレ
・見どころと感想

目次

『鎌倉殿の13人』12話のあらすじをネタバレ!

前回の、『鎌倉殿の13人』11話の「鎌倉殿の誕生」みどころとファンの評判とは?

 

『鎌倉殿の13人』12話のストーリー展開は次の通りです。

12話のストーリー展開
  • 12話の登場人物の相関図
  • 八重が伊豆に戻る
  • 政子が万寿を出産
  • 「後妻打ち」騒動
  • 大江広元の助言

 

スポンサーリンク


12話の登場人物相関図

12話の登場人物の相関図を貼っておきますので、ドラマを観られる時の参考になさってください。

2022年大河ドラマ鎌倉殿の13人毎週日曜日よる8時放送 主役小栗旬 12話登場人物の相関図 大江広元 牧の方「北条時政 比企尼 比企能員 道 亀 三村義村 八重 和田義盛 武蔵坊弁慶 義経 牧宗親 畠山重忠 阿野全成 実衣 

『鎌倉殿の13人』12話の登場人物相関図

 

れい
れい

では、あらすじをご紹介します。

スポンサーリンク



12話のあらすじ①八重が伊豆に戻る

義時は八重に、伊東祐親と祐清は「見事な最期だった」と語りました。

義時の言葉に八重は納得がいきません。

傷心の八重に住み慣れた伊豆の江間で暮らすように勧めます。江間は義時の領地になっています。

その頃、北条家では、

  • 実衣と全成の婚儀が成立
  • 政子の出産が間近となる

悲運の後は祝い事が訪れていました。

頼朝の前に、時政、和田義盛はじめ鎌倉殿の中核をなす豪族が勢揃い、その中に長年朝廷に仕え、政に精通している大江広元が新たに頼朝の家臣に加わりました。

誰もがなりたがっている赤子の乳母夫には比企能員が指名され、政子は出産のため比企館に移ります。

12話のあらすじ②政子が万寿を出産

寿永元(1182)年8月12日。

政子は男児を授かります。

名は万寿、後の二代将軍。源頼家です。

頼朝は隠れ家に義時を呼びます。

御所で話しにくいことを忌憚なく話せる場だと頼朝は言います。

    • 時政が乳母夫を北条の身内を望んだのを知っていて選ばなかった
    • ひとつの家に力が集まりすぎてはいかんので比企にした

 

と義時に話しました。

義時は、そのことより愛妾の亀が頼朝に寄り添い、八重を悪く言うことが不愉快でした。

隠れ家を辞した義時は伊豆の八重に会いたくなり夜道を馬を走らせます。

しかし、八重は父と兄の命を奪ったのは頼朝だと察しながらなお、頼朝を慕うのでした。

「あの方は千鶴丸の敵を取って下さった」と。

スポンサーリンク


12話のあらすじ➂政子が亀に後妻打ち(うわなりうち)をする

頼朝と政子の嫡男、万寿は体が弱く、乳母夫の比企能員は気が休まりません。

全成は「親の不徳が子に災いをもたらす」と妻の実衣に頼朝の愛妾の亀の話をしました。

口止めをしたものの、

実衣

範頼

時政

りく

政子

あっという間に伝わりました。

烈火のごとく怒る政子に、りくが

「都では高貴な方が妾を持つのは、よくあること。鎌倉殿が都を真似るならこちらも「後妻打ち(うわなりうち)で仕返しするのです」と耳打ち。

要は、政子は亀の住まいを形だけ打ち壊し、頼朝に肝を冷やしてもらう、というもの。

実行役はりくの兄の、牧宗親が引き受けます。

一方、義時に相談された三浦義村(山本耕史)は亀をよそにうつすことにします。

隠れ家の見張には、「鎌倉殿のため」とだけ伝え義経に頼みます。

夜、門前で見張りをしているしてるして義経に、牧宗親がやってきて「政子の頼みで少しだけ館を壊す」ことを正直に話すと納得した義経は、武蔵坊弁慶(佳久創)に館を壊させた上、燃やしてしましました。

スポンサーリンク


12話のあらすじ④時政が頼朝に物申す

翌朝、頼朝は焼け跡で呆然と立ち尽くし、すぐに侍所で詮議します。

義経は放火を認め、宗親は政子の頼みだと強調します。

頼朝は、義経に謹慎を命じ、放火を止めなかった宗親の髪を切ってしましました。

吾妻鏡にも記録として残っています。

それを知ったりくは御所に乗り込み、そもそもの発端は頼朝の女癖の悪さだと抗議。

政子も駆けつけ、陸と一緒になって頼朝の裏切りを責め立てました。

頼朝も「下がれ!」と怒鳴り、次に時政が「わしの大事な身内に、よくもそんな口がきけたな」と激怒。

「わしは降りた、伊豆へ帰る」と去って行きました。

あっけにとられる頼朝。

時政のことは吾妻鏡にも記録が残っています。

12話のあらすじ➄大江広元の助言

大江広元は、頼朝の人間模様を観察し、今後の対応を頼朝に助言しました。

  • 政子とゆっくり話し合うこと
  • 時政は必ず戻るはず
  • 義経は戦が始まれば居場所が見つける。
  • 義時は手放すべきではない

 

そして、あと一つ言いかけて口を濁しました。

13話に続く…

13話を読む  11話を読む

『鎌倉殿の13人』12話のみどころと感想

第12話のみどころ
  • 八重を慕う義時
  • 政子の後妻打ち騒動
  • 時政が伊豆に帰る
  • 冷静な大江広元の助言

 

れい
れい

その心がなお頼朝にあっても八重を慕う義。
今回もいじらしいですね。

義時の気持ちが八重に届くことはあるのでしょうか…。

そして、今回は多くの人を巻き込んだ大騒動「後妻打ち」がありました。

過日のトークショーで、頼朝役の大泉洋さんが政子は妾の家を焼き討ちにする、と話されてのが今回の「後妻打ち」だったのですね。

女性として、浮気をされるのはやはり辛いですよね。

政子でなくても、なんらかのアクションを起こしたいところです。

そして、冷静な大江広元が登場しましたね。

後に13人の御家人のひとりとなります。

「鎌倉殿の13人」の65人のキャストについては、こちらに詳しく書いていますので併せてご覧ください。

【更新あり】『鎌倉殿の13人』の登場人物65人のキャスト相関図と13人の覚え方

Twitterでの感想

髻(もとどり)を切られるというのは、人格の完全否定なのですね。

素晴らしい感想絵です。

三谷幸喜さんが描く上総広常は可愛い人。

色んな顔を持つ義経さん。

スポンサーリンク



『鎌倉殿の13人』放送日

NHK総合『鎌倉殿の13人』リアルタイム放送
毎週日曜日午後8時~午後8時45分

NHKBSプレミアム4K『鎌倉殿の13人』リアルタイム放送
毎週日曜日午後6時~午後6時45分

NHK総合『鎌倉殿の13人』再放送時間
毎週土曜日午後1時05分~午後1時50分

 

さいごに

まとめます。

12話の主な出来事
  • 寿永元(1182)年8月12日 政子は男子を授かり「万寿」と名付ける。のちの二代将軍・源頼家。
  • 政子が亀に「後妻打ち」(うわなりうち)をする
  • 義経と弁慶が亀の家を焼き討ちにする
  • 時政が伊豆に戻る
  • 大江広元が頼朝の人間関係について助言する

 

以下に『鎌倉殿の13人』の関連記事をご紹介しておりますので是非併せてご覧ください。

 

『鎌倉殿の13人』の撮影場所となったロケ地情報
・『鎌倉殿の13人』65人の登場人物のキャスト相関図
・『第1回』からのあらすじネタバレ記事

『鎌倉殿の13人』伊豆の国市・鎌倉市ほかロケ地10ヵ所を35枚の写真と地図でまとめてみた!

「更新あり」『鎌倉殿の13人』の登場人物65人のキャスト相関図と13人の覚え方

 

 

『鎌倉殿の13人』各回のあらすじはこちらから
公式タイトル放送日
第1回「大いなる小競り合い」1月9日
第2回「佐殿の腹」1月16日
第3回「挙兵は慎重に」1月23日
第4回「矢のゆくえ」1月30日
第5回「兄との約束」2月6日
第6回「悪い知らせ]2月13日
第7回「敵か、あるいは」2月20日
第8回「いざ、鎌倉」2月27日
第9回「決戦前夜」3月6日
第10回「根拠なき自信」3月13日
第11回「許されざる嘘」3月20日
第12回「亀の前事件」3月27日
第13回「幼なじみの絆」4月6日
第14回「都の義仲」4月10日
第15回「足固めの儀式」4月17日
第16回「伝説の幕開け」4月24日
第17回「助命と宿命」5月1日
第18回タイトル未発表5月8日
第19回タイトル未発表5月15日
第20回タイトル未発表5月22日

スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次