着物

着物

【44枚イラスト図解】袋帯の結び方は前結びが簡単!初心者でもひとりで結べる方法

袋帯は難しい、手が上がらない、というお声をよくお聞きします。こちらでご紹介する前結びは後ろ手でしてたことを全て前でできます。しかも、鏡を見ながらできますから初心者さんの入門としても最適です。今回は、前結びで簡単に結べる方法を44枚のイラストで詳しくご紹介します。長年着物にたずさわった、私、れいがワンステップずつ、丁寧にお伝えします。
着物

長襦袢の着崩れない着付け方はあるひと工夫で解決!24枚のイラストで徹底解説

長じゅばんにヒモとえもん抜きを付けるひと手間で、カンタンに美しい衿元と着姿になれる。 補正パットを使って、寸胴体形にすると着崩れを防げます(すべてのヒモ類が補正パットの上に来るため疲れにくくなる。 長じゅばんは着物の基本。 美しい長じゅばんのコツは、土台の補正(補正パットや和装ブラなど)をきちんとすることです。
着物

【卒業式】女袴は意外と簡単|その方法やポイントは?37枚のイラストで紹介!

卒業式のお嬢さんの袴姿、凛として美しいですね。宝塚音楽の卒業式は黒紋付に緑の袴で出席されます。男性のちょっと複雑な袴の着付けと違い、女性の袴は、半巾帯を使いますから、リボン結びで簡単です。少し練習すれば、初めてのお母さんもできます!この記事では、イラストを沢山使って分かりやすいようにお伝えします。まとめ髪も動画も載せています。
着物

着物初心者の着付けのポイントは2つだけ!31枚のイラストで詳しく解説!

着物は難しい、何とか着れてもすぐに着崩れる、という方はいらっしゃいませんか?そんな方に向けて、着崩れなくてラクな着付けのポイントをイラスト26枚で詳しくお伝えします。こちらを読んで頂くと、着崩れない方法や苦しくない、ラクな着付け方法が分かります。普段に着物を着るとオシャレの幅が広がりますね。着物文化を学び、和裁、着付け、呉服店勤務など長年着物に携わりました、わたくし、れいがお伝えします。
着物

【初心者】着物の基本と決まり事・格・種類などを23枚の画像付きで徹底解説!

1着物の格と種類 ①黒紋付 ②黒留袖 ➂色留袖 ④訪問着 ➄付下げ ⑥色無地 ⑦小紋 ⑧紬 2帯の格と種類 ①袋帯 ②名古屋帯 (九寸名古屋帯・八寸名古屋帯) ➂半巾帯 2長じゅばんの格と種類 ①礼装用長じゅばん ②第二礼装長じゅばん ➂お洒落着長じゅばん 3帯揚げと帯締めの格と種類 ①第一礼装 祝儀用 不祝儀用 ②第二礼装用 ➂普段着・お稽古着用
着物

【46枚イラスト図解】名古屋帯の結び方は前結びが簡単!初心者でもひとりで結べる方法

①名古屋帯の名称、テ先とタレ先を覚える。    ②サテン地の帯板を使い前結び ➂帯を巻くときは、自分の体を回す ④みぞおちには一本のヒモも当たらないように、すべてのヒモを帯の中央におろす。 ➄帯揚げはひと折りごとに自分の手を入れて脇まで布目を通す。 ⑥帯締めは動画参照
着物

着物小物一式の名前と種類|着付けに必要な小物・あると便利な小物を紹介

着物を着るときには、多くの着物小物を必要とします。 着物小物の中には、着物を着た時に、表から見える装飾小物と表からは見えない着付け小物があります。 今回は着物を着る時に必要な、着物小物一式の名前と種類、あると便利な小物を一覧にして、初心者さんが揃える時に、分かりやすくご紹介します!
着物

着物の決まりごと|季節によって着分ける種類と合わせ方を徹底解説!

衣替えという言葉は、もともと着物から始まっています。パッと見は同じ形に仕立てられた着物や帯ですが、寒い季節には暖かく、暑い時期には涼やかに装えるように作られています。着物のおしゃれは季節感が大切といわれます。移りゆく季節に合わせて、いつ、どんな着物を着るのがふさわしいのか、どんな帯や長襦袢を合わせたらよいのか、種類は?着物の決まり事ってなに?について詳しくご紹介します。「着物は難しい」から「楽しい」に変わるお手伝いが出来たら嬉しいです。