-
花手水 京都2022|コロナ禍でも楽しめる7社寺と手水の由来と社寺の魅力を完全解説
コロナ感染を防ぐため、手水(ちょうず)の使用を控える寺社が多くなってきて来ています。 手水が使えない今だからこそ楽しめる花手水(はなちょうず)です。 こちらの記事では、参拝者に少しでも和んでもらおうと、手水舎や手水鉢を色とりどりの季節感溢... -
四神相応の地京都五社巡りのご利益は?めぐり方は?ふさわしい服装について紹介!
平安京は、794年に桓武天皇により、東西南北を「四神」が守護する「四神相応の地」として造られました。 「四神相応」とは、風水において好適地として、地勢や地相のことでこの条件を満たす土地に住むと繁栄すると考えられてきました。 京都五社巡りとは、... -
京都四神相応の地|京都五社巡りとは?開運に繋がる理由を徹底解説!
桓武天皇は794年に、平城京から平安京に都を移しました。 れい 「鳴くよウグイス」って覚えましたね。 その時に重要視されたのが、中国風水でした。 風水には、「四神相応」という考えがあり、平安京は、四神が守護し、その土地を「四神相応の地」... -
京都真如堂2022年の紫陽花園を無料で楽しむ!見ごろの時期とアクセスも調べてみた!
真如堂は、京都市左京区にあります、紫陽花園がある天台宗のお寺です。6月上旬から1000株の紫陽花が咲き誇る境内は無料で楽しめます。 秋には紅葉の名所にもなります。 この記事では、京都真如堂の紫陽花の見ごろ時期とアクセスについてお伝えしますので、... -
平安神宮2022年の無料特別公開で初夏のカキツバタと秋の七草を楽しむ!開催日とアクセスも紹介!
京都の平安神宮は、京都市左京区に鎮座する、朱色の大鳥居、色鮮やかな境内が特徴の神宮です。 国の名勝に指定された日本庭園の神苑では、初夏のカキツバタと秋の七草の時期に年2回、無料で公開されます。 初夏の花菖蒲の時期には、2000株の菖蒲が... -
【コントが始まる】妹のつむぎ役は「恋あた」のスーちゃん?過去の出演作品は?3話のネタバレも!
ドラマ【コントが始まる】2話が放映されました。 1話、2話も見事な伏線回収で、視聴者を泣き笑いの渦に巻き込みましたね。 こちらの記事では、ドラマ【コントが始まる】の第1話から最終回の結末までの見どころやあらすじ、時々ネタバレなどをイラストを交... -
有村架純さん【コントが始まる】1話|酔っ払って絡む役がリアルで可愛い!
ドラマ【コントが始まる】の放映が開始しました。 有村架純さん演じる中浜さんが夜の公園で、主人公の春斗(菅田将暉さん)に酔っぱらって絡むシーンがあります。 有村架純さんの酔っ払いの演技があまりにリアルで、可愛くて最高でした! また、お笑いトリ... -
2022年に中之島公園で子供と『こども本の森中之島』と中之島バラ園を楽しむ!
中之島公園は明治24年(1891年)に大阪で初めて誕生した公園です。 そして、昨年2020年7月に公園内に『こども本の森 中之島』が誕生しました。 『こども本の森 中之島』は、大阪出身の建築家・安藤忠雄さんが設計・建築し、大阪市に寄贈したものです。 今... -
ただ君だけ|アジョシの本当の意味は?あらすじも!
『ただ君だけ』は、2011年韓国映画です。元となったのは、チャップリンの『街の灯』です。11年前の上映作品ですが、今、見ても全く古さを感じない、素晴らしい映画です。 不慮の事故で視力と家族を失った女性と、かつては将来を有望視されるも過去の罪で未... -
【君の瞳が問いかけている】極悪人役の町田啓太!
映画【君の瞳が問いかけている】は、2020年秋に上映された三木孝浩監督の作品です。 不慮の事故で視力と家族を失った女性と、かつては将来を有望視されるも過去の罪で未来を失った元キックボクサー。 光を失ったふたりが運命に翻弄されながらもお互いを想...