登場人物のキャスト紹介21比企能員(ひき・よしかず):佐藤二朗さん
北条と火花散る権力闘争を繰り広げた人物。
「涙をのんだ悲運の敗北者」「歴史の表舞台に立てなかった人物」と言われています。
能員は 頼朝の乳母を務めた比企尼(ひきのあま)の甥で、比企尼に才覚を見込まれて養子となるよ。
/#比企能員(ひき・よしかず)#佐藤二朗
\
武蔵の有力武士。頼朝の乳母である比企尼の養子。頼朝の流人時代を支え続けた比企尼の献身もあり、頼朝の側近となる。のちに北条と火花散る権力闘争を起こす。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/Fr8U3dcIEE— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 13, 2021

比企尼は、草笛光子さんが演じられますよ。
以下は、佐藤二朗さんの意気込みです。
「一歩間違っていたら、執権は北条でなく比企だったかもしれません。歴史の裏には必ず、涙をのんだ悲運の敗北者がいます。そうした歴史の表舞台に立てなかった人物を演じるのは、ある意味役者冥利に尽きます。精いっぱい、歴史の裏側、影を輝かせたいと思います」
引用元:MANTANWEB
登場人物のキャスト紹介22比企尼(ひきのあま):草笛光子さん
比企尼は、頼朝の乳母で不遇時代の頼朝を支えた最大の功労者と言われている方、頼朝が伊豆に流されてから20年にもわたり支え、源頼朝が平清盛に敗れて伊豆国へ流されても、ずっと支援し続けた人物です。
平安時代末期から鎌倉時代初期に大事な役目を果たした女性と言えますね。
/#比企尼(ひきのあま)#草笛光子
\
源頼朝の乳母。頼朝が流罪となり伊豆へ流されると同じく都から坂東へ下り、以来、二十年にわたり援助を続ける頼朝の大恩人。#鎌倉殿の13人あすに続きます。 pic.twitter.com/ujEyq3wIJd
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 13, 2021

草笛光子さんは、大河出演11度目の大ベテラン女優で、御年は、なんと!88歳です。
美しい方ですね。
スポンサーリンク
登場人物のキャスト紹介23三浦義村(みうら・よしむら:山本耕史さん
三浦義村は、父親・義澄と共に源平合戦のころから活躍した武将です。
鎌倉幕府に関わる事件や戦いの多くに関わっています。
/#三浦義村(みうら・よしむら)#山本耕史
\
義時の生涯の盟友。三浦義澄の嫡男。若いながら冷静沈着で、父からも頼りにされる知恵者。義時を波乱に巻き込む頼朝を危険視している。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/ik3Oc6FmYL— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 9, 2021

義時の生涯の友の三浦義村として、小栗旬さんとどんな掛け合いをされるのかしら?
山本耕史さんは、『きのう何食べた?』でゲイの役をされ、大変好評でした。
今度は、武将としての山本耕史さんの勇ましい三浦義村はとっても楽しみです!
登場人物のキャスト紹介24大江広元(おおえ・ひろもと):栗原英雄さん
/#大江広元(おおえ・ひろもと)#栗原英雄
\
冷静にして冷徹。極めて有能な官僚。大きなチャンスを求めて鎌倉に下向し、源頼朝の信頼を得て政務を取り仕切る。のちの鎌倉幕府行政長官。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/pSQxKeJ8iY— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 14, 2021

歴史書では冷徹な人物っぽいイメージの大江広元がいかに人間として生きて来たかを、栗原英雄さんがどう演じられるのか楽しみです。
登場人物のキャスト紹介25平清盛(たいらのきよもり):松平健さん
平清盛が活躍したのは、公家から武家へと主導権が移り替わろうとしていた時代で、武家中心の世の中を作る立役者となった一人です。
政治面だけでなく、経済、文化においても後世に多大な影響を与えた人物と言えるでしょう。
/#平清盛(たいらのきよもり)#松平健
\
源氏の宿敵。頼朝の父・義朝を破り、武士として初めて太政大臣に就任。栄華を極め、朝廷すら意のままに操る平家の総帥。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/F8D4nzEM14— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 17, 2021

朝廷すら意のままに操る平家の総帥を演じられる松平健さん、迫力あるのでしょうね!楽しみです。
松平健さんは、1979年の「草燃える」で北条義時を演じられてます。
同時に『暴れん坊将軍』第1シリーズも撮影放映されてたということで、驚きです!
役者さんってすごいですね!
『草燃える』の北条義時💡
1年でブラック化して行く義時を見事に演じた松平健さん…何より凄いのは、
同年に『暴れん坊将軍』第1シリーズも撮影放映されてたこと‼️
ブラック執権とホワイト将軍の切り替えが凄い😆
#最初に北条家に興味を持ったきっかけをTweetするコレを見た人もTweetする pic.twitter.com/38z2x8pDKz— 弾正 (@naoejou) December 11, 2019
スポンサーリンク
登場人物のキャスト紹介26(たいらのむねもり):小泉孝太郎さん
母が頼朝の乳母の妹であった縁で、頼朝が伊豆へ島流しに遭って以来、都の情勢を度々伝えて影ながら頼朝を助けていました。
鎌倉幕府では、問注所執事を任されます。
/#三善康信(みよし・やすのぶ)#小林隆
\
朝廷に仕える下級公家。頼朝に毎月手紙を送り、都の情勢を伝える密かな支援者。先走ることがあり、義時たちの運命を変える。のちの鎌倉幕府司法長官。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/v7HIpl99Ff— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 14, 2021
登場人物のキャスト紹介27木曽義仲(きそ・よしなか):青木崇高さん
頼朝の従兄弟。
後白河法皇からの追討命令で頼朝が向かわせた、源範頼、義経軍と戦い敗れて命を落とします。
/#木曽義仲(きそ・よしなか)#青木崇高
\
源氏の棟梁(とうりょう)の座を争う頼朝のライバル。快進撃で都に乗り込み、平家を追放する武功をあげるが、後白河法皇と頼朝の政治力に翻弄される。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/FNVwtBfMg7— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 15, 2021
登場人物のキャスト紹介28武田信義(たけだ・のぶよし)八嶋智人さん
甲斐源氏の棟梁である武田信義。
源頼朝に就き一の谷の戦いや壇ノ浦の戦いに参陣します。
/#武田信義(たけだ・のぶよし)#八嶋智人
\
甲斐源氏の棟梁(とうりょう)。頼朝の使者である時政・義時親子を巧みに揺さぶる。頼朝との連合軍で富士川にて平家の大軍を迎え討つ。#鎌倉殿の13人あすに続きます。 pic.twitter.com/bijFIloIHM
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 15, 2021
登場人物キャスト紹介29藤原秀衡(ふじわらのひでひら):田中泯さん
最盛期の頃の3代目奥州藤原氏の当主。
奥州に逃れて来た源義経をかくまったと言われています。
後のに、頼朝とは義経を介して関係が悪化していきます。
/#藤原秀衡(ふじわらのひでひら)#田中泯
\
清盛や頼朝がその存在を恐れる奥州の覇者。都を抜け出した義経を庇護(ひご)して養育し、強い影響を与える。源平や朝廷に対して独立を貫く。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/69K8QRrmzD— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 16, 2021
登場人物のキャスト紹介30源義経(みなもとのよしつね):菅田将暉さん
天才武将と言われた、源頼朝の異母弟。
菅田将暉さんが演じる義経は、天然プラスサイコパスの性格です。
/#源義経(みなもとのよしつね)#菅田将暉
\
頼朝と生き別れた弟で、奥州平泉から挙兵に駆け付ける。性格は欠点ばかりだが、戦場では恐るべき才能で次々と奇跡を起こす悲劇の天才武将。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/FbC70cmtBr— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 16, 2021
登場人物のキャスト紹介31源義高(みなもとのよしたか):市川染五郎さん
木曽義仲の息子。
源頼朝と木曽義仲が争いの末に和議のしるしとして頼朝の娘の大姫と婚約させられますが、後に頼朝は義仲を追討し、その子である義高も12歳で殺されてしまいます。
/#源義高(みなもとのよしたか)#市川染五郎
\
義仲の嫡男。尊敬する父・義仲の命に従い、人質として鎌倉に。頼朝の愛娘(まなむすめ)・大姫の若きフィアンセとなり、政子から温かく迎えられる。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/jIS1oFrN7V— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 15, 2021
登場人物のキャスト紹介32牧宗親(まき・むねちか):山崎一さん
北条時政の御際の牧の方の兄。
牧の方に頼まれ、政子の教育係となります。のちに政子と頼朝の愛妾亀のいざこざに巻き込まれていきます。
/#牧宗親(まき・むねちか)#山崎一
\
義時の継母・りくの兄。頼朝の躍進に合わせ、京から鎌倉に下って来る。政子たちに都の教養を教えこむ。ある出来事に巻き込まれ、頼朝の怒りを買うことに―#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/DUdRBVRA2J— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 14, 2021
スポンサーリンク
登場人物のキャスト紹介33大庭景親(おおば・かげちか):國村隼さん
「石橋山の戦い」では圧倒的な兵力で源頼朝軍に勝利しますが後に状況が一変。
もともとは、頼朝の父、源義朝の元で挙兵してましたが、平治の乱のあと平氏側に就いた武将。
/#大庭景親(おおば・かげちか)#國村隼
\
平清盛の信頼厚い相模一の大物。平家の威光を背景に「坂東の後見」とも言われる影響力を持つ。挙兵する頼朝の前に大きな壁となって立ちはだかる。#鎌倉殿の13人次週に続きます。 pic.twitter.com/SX1GsHgzCq
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 10, 2021
登場人物のキャスト紹介34山内首藤経俊(やまのうちすどう・つねとし):山口馬木也さん
頼朝の乳母、山内尼の息子。
頼朝側の人間でありながら頼朝の挙兵には従わず、石橋山の戦いでは頼朝の敵人の大庭景親に就きます。
山内尼の助けで命を救われ、鎌倉幕府の御家人になります。
/#山内首藤経俊(やまのうちすどう・つねとし)#山口馬木也
\
相模の有力武士。母は源頼朝の乳母を務めた山内尼。頼朝から頼りにされ、挙兵の時には出陣要請を受ける。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/MdJYjdamUz— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 10, 2021
登場人物のキャスト紹介35土肥実平(どい・さねひら):阿南健治さん
頼朝が島流しに遭った頃から仕えていた武将。
義経と範頼を支える為に軍奉公に抜擢され、幕府内での争いの仲裁役となります。
/#土肥実平(どい・さねひら)#阿南健治
\
相模の豪族。頼りにされると断り切れず、力を尽くす愛すべき古武士。源氏に忠義を尽くす温泉郷の主。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/QFIlOLvQCO— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 10, 2021
登場人物のキャスト紹介36梶原景時(かじわら・かげとき):中村獅童さん
当時、大庭景親軍にいた、石橋山の戦いで頼朝をあえて見逃します。
以来、頼朝から高く信頼され鎌倉幕府の侍所所司を任せられます。
/#梶原景時(かじわら・かげとき)#中村獅童
\
源頼朝を追い詰める謎の敵将。無骨な坂東武者が多い中、和歌を好むなど教養も高い。信心深い一方、リアリストで冷徹な男。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/2gJtXcytgd— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 10, 2021
スポンサーリンク
登場人物のキャスト紹介37仁田忠常(にった・ただつね):高岸宏行(ティモンディ)さん
頼朝の側近。
のちに波乱万丈となります。
/#仁田忠常(にった・ただつね)#高岸宏行(#ティモンディ)
\
北条を支える伊豆の武士。本拠が近い北条家とは仲が良く、たびたびお願いごとをされる。笑顔がトレードマークだが勇猛果敢。#鎌倉殿の13人あすに続きます。 pic.twitter.com/gShTLbVD1O
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 9, 2021
登場人物のキャスト紹介38和田義盛(わだ・よしもり):横田栄司さん
頼朝の信頼を得て、鎌倉幕府の初代侍所別当を任されます。
/#和田義盛(わだ・よしもり)#横田栄司
\
義澄の甥。無骨な坂東武者の中でも、豪快さと勇猛さは指折り。猪突猛進で義時や義村とぶつかることも。のちの鎌倉幕府軍事長官。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/8tSDm361Pr— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 9, 2021
登場人物のキャスト紹介39三浦義澄(みうら・よしずみ):佐藤B作さん
伊藤祐親の娘を嫁に貰い、北条時政、義時とは縁せきに当たります。
頼朝の島流しの時代から仕えて、鎌倉幕府では筆頭御家人になります。
/#三浦義澄(みうら・よしずみ)#佐藤B作
\
義村の父で相模の有力武士団・三浦党を率いる。ともに伊東祐親の娘を妻にした北条時政とは、若いときからの悪友。息子・義村に全幅の信頼を寄せる。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/H9PpcqrnQa— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 9, 2021
登場人物のキャスト紹介40安達盛長(あだち・もりなが):野添義弘さん
頼朝を島流しの時から仕えて、頼朝が気を許しなんでも話せる人物。
鎌倉殿の13人の中のひとり。
/#安達盛長(あだち・もりなが)#野添義弘
\
源頼朝の愛すべき従者。伊豆で罪人生活を送る頼朝を少年時代から長年支え続けてきた武士。頼朝が心を許す数少ない男。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/zNPbCAlrE2— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 8, 2021
登場人物のキャスト紹介41千葉常胤(ちば・つねたね):岡本信人さん
頼朝の挙兵に参陣し、のちに鎌倉幕府の有力御家人となります。
/#千葉常胤(ちば・つねたね)#岡本信人
\
再起を図る頼朝の求めに応じ、一族を率いて参陣した下総の大物。頼朝からは「父も同然」と感謝される坂東の重鎮。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/h3wZzvKTy5— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 16, 2021
スポンサーリンク
登場人物のキャスト紹介42上総広常(かずさ・ひろつね):佐藤浩市さん
番頭武士の中でひと際兵力をもち、荒い気性で頼朝に対しても無礼な振る舞いが多くやがて頼朝の信頼を失くしていきます。
/#上総広常(かずさ・ひろつね)#佐藤浩市
\
坂東武士団で最も頼りになり最も危険な男。二万騎ともいわれる大軍勢を率いており、頼朝が合流を切望するが、その去就は読めない。#鎌倉殿の13人あすに続きます。 pic.twitter.com/fqFWyIVfxo
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 16, 2021
登場人物のキャスト紹介43平知康(たいらのともやす):矢柴俊博さん
後白河法皇の側近。
後白河法皇失脚後一度は退きますが、2年後に幕府に復職し義経と親しくなりますが、頼朝と義経の争いごとに巻き込まれて又失脚します。
/#平知康(たいらのともやす)#矢柴俊博
\
後白河法皇の側近。鼓の名手である一方、法皇を守り義仲を敵に回す胆力も。戦乱の時代を巧みに泳ぎ渡る。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/JXIifhNWa0— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 17, 2021
登場人物のキャスト紹介44丹後局(たんごのつぼね):鈴木京香さん
後白河法皇の側室で「企む女性」
頼朝の乳母、比企尼の娘であり、鎌倉幕府では女性でありながら権力をふるいます。
/#丹後局(たんごのつぼね)#鈴木京香
\
夫を平家に殺された後、後白河法皇の愛妾(あいしょう)に。法皇の寵愛(ちょうあい)を背景に強い影響力を持ち、政子とは女同士でトップとしての政治交渉を行う。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/8IjMsbwFi4— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 17, 2021
登場人物のキャスト紹介45亀(かめ):江口のりこさん
猟師の娘で権三の妻でありながら頼朝に見初められ、愛妾となります。
頼朝のそばで生き抜こうとするたくましい人。
/#亀(かめ)#江口のりこ
\
思いがけず出会った源頼朝の愛妾に。政子や八重を激しくライバル視。出自は低くても知恵があり、頼朝はのめりこんでいく。#鎌倉殿の13人あすに続きます。 pic.twitter.com/H7tR7sw0nv
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 8, 2021
登場人物のキャスト紹介46巴御前(ともえごぜん)秋元才加さん
木曽義仲の愛妾であり、女武将と言われたほどの剣士の腕前を持っています。
義仲に生涯尽くすと決め戦場の第一線で戦う人。
/#巴御前(ともえごぜん)#秋元才加
\
木曽義仲の愛妾(あいしょう)。武勇に優れ、敬愛する義仲とともに戦場を駆け抜ける強く気高き女武者。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/5ou0o8aENj— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 15, 2021
スポンサーリンク
登場人物のキャスト紹介47以仁王(もちひとおう):木村昴さん
後白河法皇の三番目の貴子。
後白河法皇が平氏に幽閉されたことで平氏討伐を企て挙兵しますが平氏に鎮圧されて命を落とします。
/#かまコメ
以仁王役・木村昴さん
\収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
▼公式HPには こぼれコメントも掲載!https://t.co/oWEX5XutMg#鎌倉殿の13人#木村昴#以仁王 pic.twitter.com/9plH888Tfr
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) January 23, 2022
登場人物のキャスト紹介48源頼政(みなもと)よりまさ:品川徹さん
源氏でありながら、長老としての才覚を買われ平清盛の信頼を得ていましたが、以仁王の平氏討伐に賛同し、戦いに敗れて自害します。
/#かまコメ
源頼政役・品川徹さん
\収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。#鎌倉殿の13人#品川徹#源頼政 pic.twitter.com/2TLfOEeIIV
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) January 23, 2022
登場人物のキャスト紹介49工藤茂光(くどう・しげみつ):米本学仁さん
石橋山の戦いで平家方の大庭景親・伊東祐親らと交戦するも敗れ自害したと言われています。
ドラマでは、北条宗時と共に善児に刺されて命を落とします。
/#かまコメ
工藤茂光役・米本学仁さん
\収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。#鎌倉殿の13人#米本学仁#工藤茂光 pic.twitter.com/6Ugb2gIOpK
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) January 23, 2022
登場人物のキャスト紹介50江間次郎(えま・じろう):芹澤興人さん
伊東祐親の命で八重の見張り役から、のちに八重の夫となります。
八重の心の中に頼朝がいることをとても寂しく思っている人。
/#かまコメ
江間次郎役・芹澤興人さん
\収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。#鎌倉殿の13人#芹澤興人#江間次郎 pic.twitter.com/kRAIzAdbOl
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) February 6, 2022
場人物のキャスト紹介51堤信遠(つつみ・のむとお):吉見一豊さん
山木兼隆の後見人として北条家と同じ伊豆を支配して北条家と対立を深め、頼朝が挙兵後平子方についていた兼隆とともに討たれます。
/#かまコメ
堤信遠役・吉見一豊さん
\収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。#鎌倉殿の13人#吉見一豊#堤信遠 pic.twitter.com/ixVY8aCY77
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) February 6, 2022
スポンサーリンク
登場人物のキャスト紹介52弁慶:佳久創さん
義経と共に奥州から頼朝軍に参陣します。
元は比叡山の僧。武芸に秀でてる弁慶は義経に従い平家と戦い武功を上げます。
/#かまコメ
弁慶役・佳久創さん
\収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。#鎌倉殿の13人#佳久創 #弁慶
≪弁慶≫https://t.co/THvWaNfYXR pic.twitter.com/DGaab0nb3V
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) February 27, 2022
登場人物のキャスト紹介53岡崎義実(おかざき・よしざね):たかお鷹さん
三浦義澄の父、三浦義明の弟。
三浦義継の末子で三浦悪四郎と呼ばれた、という人物。
頼朝の挙兵に伴い駆けつけます。
/#かまコメ
岡崎義実役・たかお鷹さん
\収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。#鎌倉殿の13人#たかお鷹#岡崎義実 pic.twitter.com/feewxfw6LT
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) February 6, 2022