登場人物のキャスト紹介11源幸家(みなもとゆきいえ):杉本哲太さん
/#源行家(みなもとのゆきいえ)#杉本哲太
\
頼朝の叔父。以仁王の反平家クーデターへの参加を呼びかける檄文(げきぶん)を持って全国を巡る。頼朝・義仲・義経ら、自身の甥たちを操る野心家。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/mTxfvu5lM0— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 14, 2021
登場人物のキャスト紹介12源範頼(みなもとのりより):迫田孝也さん
/#源範頼(みなもとののりより)#迫田孝也
\
頼朝の異母弟。伊豆での挙兵を知り頼朝のもとに駆けつける。源平合戦では義経と並び平家討伐軍の総大将に。坂東武士団とともに汗を流す努力の武将。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/VmO6utWugr— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 8, 2021

兄に頼朝、弟に義経という天才に挟まれ、地味なイメージが拭えない方です。
凡将、無能などと、ヒドイ言われようをすることも少なくないよね。

でも、こういった表現は、ともに戦った義経を英雄にするために誇張されている部分があるとも言われているのよ。
実際は全然無能じゃないし、頼朝から頼りにされていたのは、むしろ範頼のほうだったという話もあります。
スポンサーリンク
登場人物のキャスト紹介13阿野全成(あの・ぜんじょう):新納慎也さん
/#阿野全成(あの・ぜんじょう)#新納慎也
\
頼朝の異母弟で義経の同母兄。修行を積んだ陰陽を駆使して兄・頼朝を補佐。僧として北条の栄枯盛衰を見つめる。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/PvJk1lTjrU— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 8, 2021
頼朝の異母弟で義経と母が同じ兄弟の阿野全成を演じるのは、新納慎也さんです。
後に、北条義時の妹の阿波局と結婚します。

阿野全成は「悪禅師」と呼ばれていたそうですが、「悪人」というわけではなく。「荒々しい」とか「暴れん坊」とか、そういう意味だそうです。

新納慎也さんはその辺のことろをどのような表現をされるのでしょうね。
ちなみに新納慎也さんは、その昔NHKの「うたのおにいさん」だったのですよ!
スポンサーリンク
登場人物のキャスト紹介14伊藤祐親(いとうすけちか):浅野和之さん
北条義時の祖父を演じるのは、浅野和之さん。
頼朝と娘八重との間に生まれた、孫の千鶴丸を殺めてしまうほど気性が激しい性格。
頼朝への恨みは根強く、執念深く追い詰めようとします。
\#鎌倉殿の13人 インタビュー/
伊東祐親役・浅野和之さんのインタビューを公開しました。#浅野和之 #伊東祐親https://t.co/Mih6Ct4K4U
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) February 6, 2022
登場人物キャスト紹介15伊東佑清(いとうすけきよ):竹財輝之助さん
伊東祐親の次男で、八重の兄。
八重と恋仲になった頼朝に怒った父、祐親から頼朝を逃がして命を救います。
優しく家族思いの人柄。
/#伊東祐清(いとう・すけきよ)#竹財輝之助
\
祐親の息子で八重の兄。頼朝と結ばれた妹のため奔走する一方、父をそばで支え続ける家族思いの優しき若武者。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/lNfdCYjR6w— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 7, 2021
登場人物のキャスト紹介16八重(やえ):新垣結衣さん
/#八重(やえ)#新垣結衣
\
義時の初恋の人にして、源頼朝の最初の妻。平家を恐れる父・伊東祐親と愛する頼朝との間で板挟みとなり、苦悩する悲運の美女。#鎌倉殿の13人あすに続きます。 pic.twitter.com/fnrTSYMeYR
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 7, 2021
北条義時の初恋の人にして、源頼朝最初の妻を演じられるのは、新垣結衣さんです。
つらい宿命を抱えながらも心に宿した愛を生涯失うことがなかった、ある意味では秘めた強さを持った女性です。
登場人物のキャスト紹介17工藤祐経(くどう・すけつね)坪倉由幸さん(我が家)
工藤祐経役は、坪倉由幸さん。
父を早くに亡くし、叔父の伊藤祐親の元で育てられますが、後に祐親との確執により別離。
頼朝に仕え、右近衛大将拝賀の布衣侍にも選ばれます。
/#工藤祐経(くどう・すけつね)#坪倉由幸(#我が家)
\
伊東祐親を怨む伊豆の武士。伊東家の嫡男であったが、後見人であった祐親に裏切られる。妻と離縁させられ土地も奪われたふびんな男。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/eP88hishRJ— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 7, 2021
登場人物のキャスト紹介18善児(ぜんじ):梶原善さん
伊藤祐親に仕えていた下人。
歴史上の人物ではなくドラマオリジナルキャラクターと思われます。
伊東祐親の命令は何でも聞く男。
/#善児(ぜんじ)#梶原善
\
伊東祐親に仕える下人。祐親から信頼され、与えられた役割を淡々とやり遂げていく不気味な仕事人。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/0vqcvDWFMy— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 7, 2021
スポンサーリンク
登場人物のキャスト紹介19文覚(もんがく):市川猿之助さん
真言宗の僧。
後白河法皇の怒りを買い伊豆へ流された時に、同じく島流しになった頼朝と出会います。
/#文覚(もんがく)#市川猿之助
\
都と坂東を行き来し、平家打倒を説いて回る謎の僧。後白河法皇や頼朝の父・義朝とも因縁があるらしく、頼朝にアプローチしてくる。#鎌倉殿の13人あすに続きます。 pic.twitter.com/t7UhrSwXoy
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 14, 2021
登場人物のキャスト紹介20畠山重忠(はたけやま・しげただ):中川大志さん
重忠は、鎌倉御家人の中でも一番人気の高い武士で、「清廉潔白」「坂東武者の鑑」「イケメン」と言われていました。
/#畠山重忠(はたけやま・しげただ)#中川大志
\
義時と同年代の武蔵の若武者。謹厳実直な人柄で、義時とは互いの力量を認め合う仲。知勇兼備で武士の鑑(かがみ)と言われる。畠山家は平家とのつながりが深く、頼朝の挙兵では大いに悩む。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/p0vMJyWO0e— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 13, 2021

永福寺(ようふくじ)というお寺を建設した時に、その土台となる岩を1人で担いで運んだという逸話が記録されています。
中川大志さんは、イケメンで力持ち、人格者と言われる畠山重忠役にピッタリね!
畠山重忠については、横浜市公式サイトが詳しく教えてくれます。よかったらこちらをどうぞ。
スポンサーリンク