天得院は、京都東山区にあります東福寺の塔頭です。
普段は非公開ですが、年に2回だけ特別拝観が行われます。
初夏の桔梗の頃と秋の紅葉時期に、桃山時代に造られた歴史ある枯山水のお庭を拝観できます。
夜は、ライトアップで昼間とは全く違った、幽玄な世界が広がります。
それは感動しますよ!
今回は、そんな天得院についてご紹介します。
夏までは青々としていた樹々が気温が下がるにつれて、徐々に燃えるような赤に染まっていく、美しい紅葉の季節を楽しんでください。
令和3年天得院|秋の特別拝観は?
秋の紅葉の時期の特別拝観は、昼食または抹茶とお菓子を頂きながら、ゆっくりと庭園の紅葉を眺める事が出来ます。
※お食事は2日前には予約をしてください。
お食事は他で済ませたという方は14:00より、予約なしでお抹茶とお菓子を頂きながらお庭を拝観できます。
拝観のみは行っていません。
昨年のメニューです。
~東福寺塔頭【天得院】秋の特別拝観プラン~ https://t.co/Uezpl6kKUA
— 京湯元 ハトヤ瑞鳳閣 (@kyotohatoya) September 30, 2020
お抹茶とお菓子で枯山水庭園をながめながらのステキなお茶席を。
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
令和3年天得院|ライトアップはいつ?
天得院の紅葉ライトアップでは安土桃山時代に作庭され、杉苔に覆われている枯山水庭園などが柔らかい灯りに照らされて、昼間とは全く違う、幽玄な空間で非日常を存分に味わえます。
天得院を訪れた方のツイートです。
夕食と光の庭園を楽しむ東福寺天得院の紅葉ライトアップ https://t.co/GZ91mfhKHF pic.twitter.com/gRb9pQSUbM
— ウォーカープラス (@walkerplus_news) October 21, 2016
美しいですね!
@anpontan0614 お〜い、ぽんたん☆ 今晩はでございます〜♪♪ 今日は朝にツイし損ねたらこんな時間のご挨拶になっちまっただよ〜。。。f^_^;)
— KAJI☆YANN (@cameramanKAJI) November 21, 2012
では今日のライトアップね〜!
「紅を放つ」東福寺塔頭・天得院の紅葉どすえぇ〜☆☆ pic.twitter.com/T0GuuBfM
※天得院のライトアップは変更になる場合がありますので、お出かけの際は天得院ホームページよりご確認下さい。
ホームページはこちらです。 https://tentokuin.jp/history
スポンサーリンク
令和3年天得院| 基本情報
天得院は、京都五山のひとつで紅葉の名所としても名高い東福寺の塔頭で大変由緒あるお寺です。
塔頭とは、「たっちゅう」と読みます。
本山(東福寺)のトップや高僧が引退後に隠居するため、または亡くなった後に境内の中に建てられた小寺、脇寺のことを言います。
天得院の歴史
天得院は、南北朝時代の正平年間(1346〜1370頃)東福寺第三十世住持、無夢一清(むむいっせい)禅師が開創。
江戸時代に徳川家康の怒りをかい取り壊される。
その後、天明9年(一七八九年)に再建される。
天得院は、桔梗の寺として有名ですよ。
秀吉さんも山頭火さんも眺めたお庭だよ。
桃山時代に作られた天得院の枯山水庭園は、東西にのびた長方形の地割に石組みを配し、美しい杉苔によって一面を覆っています。
そして、その美しい庭に、作庭された時代より今日まで、丹精込めて育てられた約300本もの桔梗が美しく咲き誇ります。
初夏の天得院を訪れた方のツイートをご紹介します。
珍しい八重咲の桔梗です。清楚ですね。
【京都人ブログ】東福寺天得院さんでの毎年の楽しみ、桔梗のお庭を拝見しに寄せていただきました。(by「聖護院八ッ橋総本店」鈴鹿可奈子さん)
— 婦人画報の京都 (@tripkyoto) July 13, 2017
▼つづきはこちらhttps://t.co/yEfhMaQ7I7 pic.twitter.com/souk8w2iVx
東福寺の塔頭・天得院では6/21(土)~7/5(土)まで、桔梗を愛でる特別拝観を実施。枯山水庭園に凛と咲く白や紫の桔梗をお楽しみいただけます。詳しくは #kyotohttp://t.co/b772z1j54R pic.twitter.com/5oPB28np72
— 京阪電車おでかけ情報【公式】 (@okeihan_net) June 21, 2014
天得院《7/6》
— 手鞠 (@kiratemari) July 8, 2019
苔庭に咲き乱れる桔梗の花が見頃♪
野趣溢れる風情がこちらの見どころではありますが、雨に打たれたためか、大きく傾いた株も見受けられ、少し奔放が過ぎるかな…(^_^;) pic.twitter.com/XvHecUemUq
スポンサーリンク
天得院の紅葉|2021年の見頃時期は?
9月30日に日本気象協会から発表されたもみじ予想図です。
北海道から南下してきます。
関西の紅葉の見ごろは、平年並の所が多いでしょう。今後は、しばらく気温が高く、色づきはあまり進まない見込みですが、11月以降に冷え込みが強まり、色づきが進むでしょう
引用元:日本気象協会もみじ予想
2021年の紅葉の見頃予想は11月中旬~下旬頃。
ピークは11月23日です。
紅葉は晴天が続き、適度な湿度と昼夜の気温差、連続して最低気温が8度以下になると色ずきはじめ、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。
そして、夏の高温と多雨などの条件が整うと鮮やかになります。
アクセス
天得院へのアクセスは電車、バスとも便利です。
ただ、紅葉時期の京都はバスも道も大変混雑しますので、電車が一番良いです。
電車なら京都から一駅、2分で「東福寺駅」に着きます。
天得院の公式ホームページにJR・京阪電鉄の駅からの道順が画像付きでとても詳しく書かれています。是非、ご参考にしてください。
参 照天得院公式ホームページ(道順)はこちらからご覧ください。
スポンサーリンク
令和3年天得院| 歩いて行ける周辺の紅葉の名所
せっかく京都へ紅葉を訪ねていらしたのですから天得院の近くのお寺も巡られたら良いですね。
天得院の近くには、紅葉の名所が多数あります。
紅葉時期の京都は、バスと道路の混雑が大変な事になりますので、天得院から徒歩で行けるところをご紹介しますね。
天得院を拠点に各お寺の地図です。
緑色の卍マークが天得院です。各お寺は黄色の卍のマークです。卍をクリックするとお寺の画像などが表示されます。
どのお寺も美しい紅葉が楽しめます🍁🍁🍁
紅葉時期の東福寺を訪れた方のツイートをご紹介します。
燃える秋ですね。美しい。
敷き紅葉と東福寺。
— うさだぬ-『極彩色の京都』写真集・カレンダー予約受付中 (@usalica) October 16, 2019
紅葉に染まった川が美しい。 pic.twitter.com/Z7zCKWGQnV
お疲れ様でした。
— shinobu@多忙の為低浮上🙇 (@shichan110722) November 17, 2018
真っ赤に染まる景色見たさに、
京都まで。
沢山の紅葉に出会えました🍁
夜は暖かくしてお過ごしくださいね
🤗#東福寺#紅葉 pic.twitter.com/e992qLHdsU
東福寺の紅葉時期は大変混雑しますので、平日の朝早く行かれることをオススメします。
東福寺は紅葉時期は8時30分から開門しています。
勝林寺の紅葉時期に訪れた方のツイートをご紹介します。
勝林寺
— マダム (@jarijarijarinko) November 27, 2019
紅葉もめちゃ綺麗🍁🍁🍁
癒される🍁#京都#勝林寺#秋の特別拝観#そうだ京都行こう pic.twitter.com/di0buoJXWw
勝林寺の紅葉と花手水です。
東福寺塔頭勝林寺紅葉ライトアップ、花手水 pic.twitter.com/InRrNjXKr3
— suizou (@suizou) November 28, 2019
龍吟庵の紅葉を訪れた方のツイートです。
今回の旅で一応紅葉写真的なものもあげとこうかね。教林坊、西教寺、龍吟庵、無鄰菴の4枚。まあ週末持つかわからんけどね。 pic.twitter.com/4dXoAp0xrb
— ਝਰਨਾ (@bay_to_taki) December 4, 2020
龍吟庵の枯山水の庭と紅葉 pic.twitter.com/iN5uNhJI
— ふみこ (@fin1219) November 28, 2012
一通り紅葉を愛でた後はお土産ですね。
京都にしかなくて、すごく喜ばれる物をご紹介しますね。
それは、祇園で創業元禄16(1703年)から続く「原了郭(はらりょうかく)」の黒七味です。
黒七味と言っても、辛さだけでなく甘さもあって、おいしいのです。
2020年5月に「所さんのお届けモノ」の番組でも紹介されたよ。
筆者は、個包装をいつもバッグに忍ばせて外食の時に和洋中問わず使います。味にコクと深みが出ます(うどん・味噌汁・カレー・シチュー・ラーメンなどなど)
いつも、ハウスの赤い七味の瓶を持ち歩いてる友にプレゼントしたら「もう無くなったよ~」と催促されることも(≧▽≦)
黒七味を使われてる方のツイートです。
大好きな🌸<div data-vc_mylinkbox_id=”887506087″></div>、山椒が効いてて美味しい💕 pic.twitter.com/cwGiAifh1a
— ミュウミュウ (@dllHPxSKplYG4K0) September 5, 2021
スポンサーリンク
まとめ
以上、天得院の年に2回の秋の特別拝観についてお伝えしました。
まとめます。
桃山時代からの歴史あるお庭を、ただ眺めるだけで、日ごろの疲れが取れてエネルギーを頂けますね。
錦繍の秋の一日を京都天得院へ紅葉を見に出かけてみませんか?
コロナ禍で殺伐としている時だからこそ、美しいものを観て心を癒し、休ませることは必要かと。
今回はこんな感じでお伝えしました。
いつも、最後までお読み下さりありがとうございます。
こちらで勝林寺の紅葉について詳しく書きましたので、是非ご覧ください。
スポンサーリンク