京都東山区にある、八坂神社では毎年、節分祭には京都の花街(かがい)の芸妓(げいぎ)さんや舞妓さんの奉納舞踊をはじめ、豆まき・福引が行われ、毎年約8万人以上もの参拝の方々が訪れるイベントです。
本物の芸妓さんや舞妓さんの雅な舞を観ることができる、京都ならではの節分祭ですが、残念ながら2022年は御本殿での神事のみ(非公開)で、奉納や豆まき、福引などは全て中止となりました。
とっても楽しみにしていただけに残念ですが、来年の為に節分祭のことを詳しく書きましたので、是非最後までご覧ください!
こちらの記事を読んで頂くと以下の事が分かります!
・2022年の八坂神社の節分祭の詳細が分かる
・例年の節分祭のイベント・スケジュール・混雑状況が分かる
・八坂神社の節分祭の見どころが分かる
・八坂神社の節分祭の気になる景品が分かる
・八坂神社の基本情報が分かる
あなたの八坂神社でのお参りが素晴らしいものでありますように願いを込めました。
2022年2月2日・3日の八坂神社の節分祭のイベントとは?
立春(2月4日頃)の前日を節分といいます。
季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式が豆まきです。
2022年2月2日(水)・3日(木)
に行われる、八坂神社の節分祭のイベントをご紹介します。
①本殿にて、宮司さんによる節分の神事(非公開)が行われます。
➁節分祭の特別授与品は授与所にて授与されます。
※ただし、「福引券付きの福豆」はなく、福引券なしの「福豆」になります。
授与所はこちらの赤い印の所です。
画像引用:八坂神社公式サイト
2022年の節分祭の特別授与品
節分祭の特別授与品はこちらです。
種類 | 名称 | 初穂料 |
御剣守 | 500円 | |
福豆 | 300円 | |
串札 | 1000円 |
画像引用:八坂神社公式サイト
竹串に挟んである串札は、魔除けの効果があるといわれている、梔子(くちなし)色をしているお札です。
1年間の厄災を祓うご利益があるとされています。
スポンサーリンク
八坂神社の節分祭の例年のイベントとは?
八坂神社では、毎年節分とその前日の2日間にわたり節分祭が行われます。
節分祭では、「厄除けと招福」を祈願して、
祇園甲部・祇園東・先斗町(ぽんとちょう)・宮川町の舞妓さんによる舞踊奉納や弥栄雅楽会(やさかががくかい)による舞楽奉納と豆まき、福豆の福引など楽しいものばかりです。
大勢の参拝者やカメラマンですね。
舞妓さんの衣装が鮮やかです!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
祇園の神社だけに、華やかで、京の雅を感じられる二日間です。
この投稿をInstagramで見る
次は節分祭のスケジュールをご紹介します。
スポンサーリンク
節分祭の例年のスケジュール
画像引用:八坂神社公式サイト
以下が例年の節分祭のスケジュールになります。
日程 | 拝観料 | 場所 |
2月2日 | 無料 | 八坂神社「舞殿」 |
2月3日 |
節分祭前日の日程 2月2日
13:00から | 先斗町歌舞会 | 舞踊や舞楽奉納 | 豆まき |
14:00から | 弥栄雅楽会 | ||
15:00から | 宮川町歌舞会 |
節分祭日程 2月3日
11:00から | 日本今様謌舞楽会 | 今様奉納 | 豆まき |
13:00から | 祇園甲部 | 歌舞会 | |
15:00から | 祇園東歌舞会 | 舞踊奉納 |
舞踊奉納や豆まきが行われる「舞殿(ぶでん)」はこちらです。
夜には提灯に灯りが点り幻想的です。
地図で見て頂くと、赤い丸印のところです。
画像引用:八坂神社公式サイト
スポンサーリンク
節分祭の例年の見どころ
画像引用:八坂神社公式サイト
2日間、祇園花街の芸妓さん、舞妓さんによる華やかな踊りが奉納されます。
普通、芸妓さんや舞妓さんの踊りを観ようと思うと、「都をどり」や「鴨川をどり」などの舞踊公演で、前売り券(5000円くらい)を買って、やっと観れるのですが、
八坂神社節分祭では、京都の4つの花街の芸妓さんや舞妓さんが一堂に会し、様々な着物姿や舞を楽しむことができますよ~。
これは、祇園の神社ならではの醍醐味だね!
舞妓さんが八坂神社にご到着です。
艶やかですね!
この投稿をInstagramで見る
京都では、舞妓体験や芸妓体験ができるお店が沢山あります。
一般の人が芸妓さんや舞妓さんに扮装されて街を歩いていますが八坂神社の節分祭では、
本物の芸妓さんと舞妓さん達にまじかで会えるチャンスですよ!
「オバケ」で花魁(おいらん)にふんした芸妓さん。
この投稿をInstagramで見る
夏ではなく、真冬に現われるオバケ。
節分のオバケについて少しお伝えしましょう。
【節分のオバケとは?】
京都には、節分の日に変装する「オバケ」という興味深い風習があります。
例えば、おばあさんは若い女性に、男性は女性になって年齢や性別や時空までも超えるのが京都のオバケです。
こちらの楽しい画像をご覧ください。
男性の芸妓さん(≧▽≦)
画像引用元:朝日新聞
旧暦ですと立春が新しい年のはじまりととらえます。
年が改まると恵方が変わり、節分は神様の大移動が行われる日といわれています。
陰陽道の考え方だね。
ちなみに2022年の恵方は「北北西」です。
決まりごとの多かった時代、1日だけ羽目を外せる節分のオバケは人々に爽快感を与えるものだったのでしょうね。
いつの間にか蓄積したしがらみを、節目の日である節分に「厄」として払い、豆などの特別な食べ物を口にして生命力を回復して立春を迎えます。
節分の様々な行事には、人間の生きる知恵があらわれています。
スポンサーリンク
節分祭の例年の景品
景品は、テレビを始めとする高級家電や自転車、老舗の料亭のお食事券、傘やカップ麺やティッシュといった日用雑貨まで様々な商品が揃っています。
空くじがないので、何が当たるのか、ワクワクだよ!
では、過去の景品をご紹介しましょう。
色々ありますよ~♪
・自転車
・テレビ
・時計
・料亭のお食事券
・カルピス
・傘ケース
・アルミホイル
・お酒
・タッパー
・ラップ
・エプロン
・ひざ掛け
・スポーツタオル
・ドレッシング
・カップラーメン
・まな板
・砂糖等々
新年そうそう、何が当たっても嬉しいなぁ!
スポンサーリンク
節分祭で「厄除けぜんざい」を頂く!
八坂神社の結婚式場、常磐新殿喫茶室「栴檀(せんだん)」では「厄除けぜんざい」を頂くことができます。
お椀にも湯呑やお箸袋にも、八坂神社の御紋入りです。パワーを感じますよね。
付いている『祇園さんの厄除箸』はお持ち帰り頂けますよ。
杉を用いて無病息災、健康長寿を祈念して作られているそうで八坂神社焼印入りです。
福豆で福を招くだけでなく、しっかり厄災も除けておきたいですよね。
厄除ぜんざいは優しい甘さで、ふっくらとした小豆が上品。
角切りの餅が2つ入っており、お腹にもちょうどいい感じ。
口直しの塩昆布も付いていて、お茶を飲みながらまったりと過ごせますよ。
厄除けぜんざいは通年食べられるようですが、お正月や節分などが特に人気があるようです。
夕方の時間帯だと売り切れになってしまう場合もありますので、早めに訪れてくださいね。
常磐新殿喫茶室「栴檀(せんだん)」 | |
電話 | 075-525-8080 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休み | 不定休 |
常盤新殿はこちらです。
スポンサーリンク
節分祭に持って行くと便利なお役立ちグッズ
持って行くと便利グッズを表にしてみました。
トイレ
八坂神社のトイレは、四条通に面した西楼門から入って右側に1カ所しかありません。
こちらの赤い丸印のところです。
画像引用:八坂神社公式サイト
初詣や節分祭では毎年長蛇の列、女性用は特に混雑します。
ポケットティッシュの自動販売機もありますが、そちらを購入するのも行列です。
ポケットティッシュ(水に流れる用)を持って行かれることを強くおすすめします!
暖かい装いで出かける。
防寒対策
・暖かい服装(ジャケット、手袋、マフラー、レッグウォーマーなど)
・カイロを持っていく
京都の冬は底冷えします。
マフラーやショールで首元を温めると、ジャケット一枚分暖かくなります。
さっとかぶるだけで、おしゃれも暖かさもランクアップするスヌードです。
お手持ちのコートやジャケットを引き立てます。
首を温めると手足の冷え予防にもなります。
エレガントにもカジュアルにも合わせやすいので、おすすめです!
一年で一番寒い時期ですので、どうぞ、暖かい装いでお参りをされてくださいね。
八坂神社の節分祭の例年の混雑状況
京都八坂神社の節分祭です。
今日と明日されますよ。#八坂神社#節分祭#節分#京都 pic.twitter.com/meK4BRePhd— kyokyo (@kyokyo_27) February 2, 2020
境内は福豆を手に入れようとする方、観光客、カメラマンなどで溢れます。
豆まきの福豆が届く範囲となると、ものすごい混雑です。
(舞殿の後ろの方だと少し余裕があります。)
ギュウギュウのおしくらまんじゅうだよ。
豆まきが終わると、福豆を頂けた方が帰られます。
そして、帰られた方と入れ替えで次の豆まきを待つ方達が場所取りをされます。
良い場所で福豆を受け取ろうと思ったら、1時間前からの場所取りが必要になりまね。
混雑が苦手な方は、舞殿から離れたうしろの方から、オペラグラスなどで舞妓さん達の豆まきを眺められて、福豆は授与所で福引き券付きのを頂くのがよろしいかと。
それだけでも、八坂神社での華やかな節分の雰囲気を十分味わえますよ。
八坂神社のある京都旅行でお得なプランがあります。
宿泊込みで新幹線を利用する場合は、日本旅行の『新幹線・宿泊セットプラン』ですごくお得になります。
スポンサーリンク
八坂神社の節分祭へ実際に行かれた方の感想
早朝5時に八坂神社に到着されても4番目だった方。
うわぁ~、午前5時に到着されても4番目なのですね。
ステキな舞妓さんが撮れましたね。
この投稿をInstagramで見る
舞妓さんは華やかですね!
おはようございます。
底冷えだけどいい天気☀
☆八坂神社の節分祭👹
少しだけのぞいてきたけど、日曜日という事もあり、すごい人でした😅
芸舞妓さんの舞いも豆まきも終わってました〜💦#京都 #八坂神社#節分祭👹
今日も笑顔でFightです😃
☆たて写真です。 pic.twitter.com/YuW1FEB2RY— トトロ (@michitotoro) February 2, 2020
花街のある祇園の神社ならではの雅な節分祭
京都 八坂神社 節分祭 豆撒き pic.twitter.com/YWWNj1nil8
— くりッき (@kurichan_yk3) February 3, 2019
近くで観られた方のツイートです。綺麗に撮れてますね。
節分祭! ~八坂神社 祗園東~ を投稿しました。 #エキサイトブログhttps://t.co/M9lyAEoB36 pic.twitter.com/7Nyb2SUEJf
— prado (@canoneosmk3) February 18, 2018
舞妓さんの舞の美しさにうっとりしますね。
八坂神社の節分祭
舞妓さんの踊りの奉納#京都 #八坂神社 #東京カメラ部 pic.twitter.com/kUqg803U2n
— もんじゃもんじゃ (@iikkaatt) February 3, 2020
艶やかな豆まき!
八坂神社節分祭 豆まき
祇園甲部 小花さん、美月さん、まめ衣さん#舞妓#祇園甲部#小花 #美月 #まめ衣#京都 pic.twitter.com/GEWn7UhJxz pic.twitter.com/ZbiKKbLazU— 管💉理💉官 (@jp_kanrikan) February 3, 2020
弥栄雅楽会舞楽奉納の方々ですね。
八坂神社節分祭②
弥栄雅楽会舞楽奉納と、おまけで八坂庚申堂の咲き始めの梅 pic.twitter.com/8ibzLS7tLG
— ぽんぽんやま@京都 (@mt_pompon_ppy) February 2, 2020
賑わってますね!
八坂神社・節分祭にて舞妓さんの豆まき (動画) pic.twitter.com/HohEyut5Vw
— 奈良の福 (@fuku_musuko) February 3, 2020
華やかな着物姿ですね。
#京都・#八坂神社 の #節分 祭で、華やかな #着物 姿で #豆 をまく #舞妓 ら(撮影・大沼廉) #kyoto https://t.co/NKQ28izzXN pic.twitter.com/phG50jsWnj
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) February 2, 2019
この年は吹雪の中での豆まきだったのですね。
時代劇みたいでステキですね。
懐かし花街写真その4・2012年 八坂神社節分祭・宮川町の舞妓さん・吹雪の中での豆まき pic.twitter.com/Y57S4Ed09g
— しあんくれーる (@maru69on) April 30, 2020
来年こそは、思う存分華やかな八坂神社の節分祭を楽しみたいですね。
スポンサーリンク
八坂神社の基本情報
名称 | 八坂神社(やさかじんじゃ) |
御祭神 | 素戔嗚尊(すさのをのみこと ) 櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)八柱御子神(やはしらのみこがみ) |
創建 | 斉明天皇2年(656年) |
御利益 | 疫病退散・無病息災・厄除け・身体健康・開運招福・学業・良縁・病気平癒・美容祈願 |
鎮座地 | 〒605-0073 京都市東山区祇園町北側625 |
電話番号 | 075-561-6155 |
拝観時間 | 24時間(お守り授与所は9時~5時頃まで) |
拝観料 | 無料 |
アクセスはこちら | |
八坂神社公式ホームページ |
八坂神社と摂社の地図です。
御祭神の素戔嗚尊(すさのをのみこと )は、天照大神(あまてらすのおおかみ)の弟にあたる神様で、八岐之大蛇(やまたのおろち)を退治した勇ましい神様です。
邪気を祓う力が強いとされ、厄災から身を守り、身体健康や開運招福のご利益があると言われています。
四条通に面した西楼門から入ったところのストリートビューを貼っておきます。
八坂神社の雰囲気だけでも感じてみてください。
八坂神社の節分祭当日は、両日とも八坂神社の駐車場は使用できません。
周辺の有料駐車場をご利用くださいね。
どうしても車でないと出かけられないという方は、
akippaは前もって駐車場を予約することができますので安心して八坂神社へお参りができますよ~♪
スポンサーリンク
まとめ
以上、2022年の八坂神社に節分祭についてご紹介しました。
まとめます。
・2022年に行われる八坂神社の節分祭は、本殿で宮司さんによる神事のみ。
・芸妓さんや舞妓さんの舞踊奉納や豆まき、福引は中止。
・節分祭の特別授与品は授与所にて授与される。
※2022年の福豆は福引券がついてないものになります。
荒ぶる神としても知られるご祭神の素戔嗚尊(スサノオノミコト)と、摂社の疫神社にお祀りされてる「蘇民将来(そみんしょうらい)」も疫病退散の御利益があります。
恒例の舞踊奉納や豆まきはありませんが、コロナ封じを願って、2022年の節分に八坂神社をお参りしてみられませんか?
あなたの八坂神社でのお参りが佳きものでありますように!
こちらに八坂神社関連の記事を書きましたので、是非併せてご覧ください。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
スポンサーリンク