【卒業式】女袴は意外と簡単|その方法やポイントは?37枚のイラストで紹介!

卒園式袴のアイキャッチ画像 着物

お嬢さんの卒業式に、お母さんご自身で袴を着せてあげたい、でも、難しそう、と思われたことはありませんか?


そんな方に向けて、袴の着せ方を37枚のイラストを使って、分かりやすくお伝えしますので、是非最後までご覧ください

れい
れい
この記事を読んで頂くと以下のことが分かります!
  • 袴の着せ方が分かる
  • 綺麗な着姿になるポイントと便利小物を紹介
  • 寒さ対策が分かる
  • 袴を着てトイレに行く方法
  • おまけのカンタンお団子ヘアーのセットの方法が分かる

着物文化を学び、和裁・着付け・呉服店での販売など長年着物に携わった、わたくし、れいがワンステップずつ、丁寧にお伝えしますね。

お嬢さんの門出のお役に立てますように願いを込めました。

【卒業式】女袴は意外と簡単|ポイント

長じゅばん着物の着丈は短めにして帯は半幅帯を使います。

袴に合わせる着物は、卒業式の式典にふさわしい柄行や色であれば、黒紋付をはじめ、振袖、訪問着小紋を合わせても構いません。

 

着物の基本と種類についてはこちらを参考にしてください。

着物の基本と決まり事は?格と種類について23枚の画像付きで徹底解説!

用意するもの

以下5点を用意します。

  1. 着物
  2. 長襦袢
  3. 半幅帯
  4. 草履またはブーツ

 

袴の着つけ 揃えるもの

 

袴セットレンタル

 

 

 

肌着などの和装小物

  1. 肌襦袢・裾除け(はだじゅばん・すそよけ)又は和装ワンピース
  2. 足袋(たび)
  3. 補正パット(ほせいぱっと)
  4. 衿芯(えりしん)
  5. 伊達締め(だてじめ)
  6. ウエストベルト
  7. コーリンベルト 2本
  8. 帯板(おびいた)
  9. 着物クリップ2つ
  10. 和装ブラジャー

 

袴の着付け 必要な和装小物

 

れい
れい

バストの豊かな方は、和装ブラを付けることをお勧めします。

 

バストが大きい方は和装ブラ必須!

和装ブラを使うと、帯を結んだ時に豊かなバストが帯の上にドンと乗るのを防げます。
服の場合は真ん中に寄せますが、着物の場合は逆で、両端に寄せてバスト全体を平らにすると、美しい着姿になります。その時に和装ブラはとっても便利です。

 

和装ブラ

 

 

 

あると格段に着付けがラクになる、便利な着物小物をまとめました。

 

れい
れい

では、早速袴の着付けを始めましょう。

 

スポンサーリンク

【卒業式】女袴は意外と簡単| 方法

 

女は袴の着付けの順番
  1. 長じゅばん丈・着物丈を短めに着る
  2. 半巾帯を結ぶ
  3. .袴の着付け

 

1.まず、袴の着付けのときは、長襦袢と着物は通常より着丈を短く着つけます

着丈はくるぶしより10cmくらい上のところに決めます。

袴の着付け 着物 を着たところ

 

【長じゅばん】着崩れない着付けはこちらの記事を参考にしてください。

 

【着物】着崩れないラクな着付け方法はこちらからご覧ください。

 

2.半幅帯のの長さを60cmに決めて、背中心で止め肩に預ける。

袴の着付け 半幅帯の結び方2-1

 

袴の着付け 半幅帯の結び方2-2

 

3.前は胸に少しかかるくらいの高さで帯を巻く。

袴の着付け 半幅帯の結び方3

 

4.脇から体の中心で半分に折りあげる。

袴の着付け 半幅帯の結び方4

 

5.片方の手でテの元を持ち、片方の手でタレを持って二度締める。ギュウ!

袴の着付け 半幅帯の結び方5

 

6.肩に預けてたを中心まで持ってきて、下に下ろし体の中心で高めに結ぶ。

袴の着付け 半幅帯の結び方6

 

7.しっかり締める。

袴の着付け 半幅帯の結び方7

 

8.タレ元を広げておく

袴の着付け 半幅帯の結び方8

 

9.肩より少し小さめに羽を取る。

袴の着付け 半幅帯の結び方9

 

10.取った長さと同じ長さを折って行く。

袴の着付け 半幅帯の結び方10

 

れい
れい

同じ方向に折って行きます。

 

11.背中に持って行き

袴の着付け 半幅帯の結び方11

 

12.肩に預けていたを中央に持って行く。

袴の着付け 半幅帯の結び方12

 

13.羽を包むようにしてを結び目に通す。

袴の着付け 半幅帯の結び方13

 

14.締める前にもう一度左右対称に整える。

袴の着付け 半幅帯の結び方14

 

15.しっかり締める。

袴の着付け 半幅帯の結び方15

 

16.二回目も同じように結び目の下に通し、しっかり締める。

袴の着付け 半幅帯の結び方16

 

17.一番内側の帯にテ先を入れて下から出して、しっかり引っ張る。

袴の着付け 半幅帯の結び方17

 

れい
れい

ここで、テ先をしっかり引っ張ることで、上の羽がぴったり落ち着きます!

 

18.の余りは内側にクルクル巻いて中に入れる。

袴の着付け 半幅帯の結び方18

 

19.しっかりと結び目の下まで持ち上げて土台にする。

袴の着付け 半幅帯の結び方19

 

20.半幅帯の出来上がりです。

半幅帯23

 

れい
れい

半幅帯までできました。

あと少しですよ!

 

いよいよ袴の着付け

1.袴を下から履いてもらい、帯が1.5cmから3cmにくらいに出る高さに合わせる。

袴の真ん中が体の中心に来るように合わせる。

袴の着付け1

 

2.クリップで中心と両脇を止める(両脇に2つでも良い)

袴の着付け2

 

3.前ヒモを後ろに持って行き、帯の羽にバッテンを掛ける。

袴の着付け3-2

 

袴6

 

袴の着付け3-3

 

れい
れい

ばってんをかけたら、そのままヒモをグゥーっと引きながら前に持って行きますよ!

 

4.帯に挟み込んだら、グーっと前に引く。

袴の着付け4

 

5.前ヒモを左胸の前で、左ヒモを上に重ねて

袴の着付け5-1

 

クリップをはずす。

袴の着付け5-2

 

6.最初のヒモと同じ高さになるように合わせて左右にグーっと締める。

袴の着付け6

 

7.帯の羽の下で蝶々結びをする。

袴の着付け7

 

8.袴の前身頃の出来上がり。

袴の着付け8

 

9.袴腰のヘラを着物と帯の間に差し込む

ヘラがついてないものもある、その場合は袴腰を帯の羽に深く差し込む。

袴の着付け9

 

10.袴腰の真ん中を背縫いにまっすぐ合わせてグッと押さえつけてヒモを前に持って行く。

袴の着付け10-1

 

袴の着付け10-2

 

11.左が上になるように重ねてひと結びする。

袴の着付け11

 

12.左胸の前でしっかり結ぶ。

結んだ後に、片方の手で袴を押さえながら、片方の手で結び目をしっかり引いて、ギュウっと締める。

袴の着付け12

 

13.左の胸で蝶々結びをする。

①右側のヒモを左に向けてたたんで羽を作り、左のヒモで結ぶ。

➁結び目をタテにして蝶々結びをする。

袴の着付け13-2

 

 

袴の着付け13-3

 

14.蝶々結び完成

袴の着付け14

 

15.結び目をヒモの長い方でかぶせる。

袴の着付け15-1

 

袴の着付け15-2

 

16.完成。

袴の着付け16

 

17.袴の丈

草履のときは、くるぶしの上

ブーツのときは、くるぶしより3~5cm上になる。

袴の着付け17

 

スポンサーリンク

【卒業式】女袴は意外と簡単|寒さ対策

 

式典会場は広くて寒い所もありますので、長襦袢の下に、ヒートテックシャツ(袖の部分は見えない様にめくっておく)、袴の下にも極暖スパッツを履きショールなどを持って行かれると良いです。

 

 

【卒業式】女袴は意外と簡単|トイレに行くときは

 

トイレの時に袴や着物が汚れない様に、着付けで使ったクリップを2つ持って行くと便利です。
動画をご参考にしてください。

 

 

れい
れい

 

【卒業式】女袴は意外と簡単|結び目の秘密

 

 

 

結びの語源は産霊(むすひ)と言われています。

 

 

これは、万物を産み成長させる神秘的で霊妙な力を表しているそうです。

古事記では、その神様が登場されます。

古来の日本では、物の結び目にも神の心が宿っていると考えられていたようです。

 

 

 

スポンサーリンク

【卒業式】女袴は意外と簡単|髪型2パターン

 

お母さんがセットしてあげれる、簡単お団子ヘアーです。
巻かなくても大丈夫です。
お嬢さんひとりでもできます。

 

 

 

れい
れい

お祝いなのでお生花を付けても華やかになると思います🌷🌸🌹

 

さあ、髪も出来ました!

 

いざ、卒業式へ!

 

袴の着付け 完成イラスト

 

 

スポンサーリンク

【卒業式】女袴は意外と簡単|まとめ

 

以上、袴の着付けについてご紹介しました。

 

まとめます。

 

1.半幅帯を浴衣の時の要領で蝶々結びをする。

2.袴の前身頃を下から履いてもらう。

3.蝶々結びの羽に袴のヒモを交差させて、前に持ってきて左を上にしてしっかり締めて、後ろで蝶々結びでしっかり結ぶ。

4.袴腰(袴の上部分をそう呼ぶ)を蝶々結びの上に、背縫いにまっすぐ合わせて乗せる。

5.左胸の前で蝶々結びをして、結び目を隠す。

6.髪をセットする。

 

 

 

お母さんが自ら勉強して、お嬢さんに着付けをして卒業式に送り出す。
こんな幸せなことはありませんね。

 

 

卒業式にお母さんに袴を着付けてもらった思い出はお嬢さんにとって素晴らしい宝物になることでしょう!

 

 

「着崩れない元は長じゅばんの着付けのコツ」についてはこちらを。

 

 

 

れい
れい

こんな感じでお伝えしました。

いつも、最後までご覧くださり、ありがとうございます。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました